【国際交流関係委員会企画】BI-RADS Update と GTC の国際多施設共同研究について

国際交流企画
第34回日本乳癌画像研究会学術総会において行われましたご講演の一部を、オンデマンド配信をさせていただけることとなりました。最新の情報をより多くの方へお届けできたらと思います。
『国際関係委員会は、日本の乳房画像診断の研究・開発を海外に発信し、海外のBreast Imagingの学会や研究会と積極的な国際交流を促進することを目的として2023年に本研究会に設立されました。今回の国際関係委員会は、もうすぐ発刊予定のACR BI-RADS第6版と、新しい乳癌発症リスク因子GTC(Glandular Tissue Comportment)の国際多施設共同研究について取り上げました。BI-RADSの改訂ポイントについては、韓国ソウル大学のMoon教授に解説していただきます。GTCの国際多施設共同研究については、高松平和病院の何森亜由美先生にご紹介いただきます。このセッションの目的は、新しいBI-RADSとGTCに関する情報提供と情報共有です。是非、ご覧下さい。』
座長:植松 孝悦(静岡がんセンター 乳腺画像診断科)
【国際交流関係委員会企画】
『 BI-RADS Update と GTC の国際多施設共同研究について 』
座長:植松 孝悦(静岡がんセンター 乳腺画像診断科)
片岡 正子(京都大学大学院医学研究科 放射線医学講座(画像診断学・核医学))
【演題・テーマ】
SP2-1 BI-RADS Update: Key Changes in the Sixth Edition
WooKyung Moon(Seoul National University Hospital, Department of Radiology)
SP2-2 新しい乳癌発症リスク因子 GTC の国際多施設共同研究:GTC を知る!理解する!活用する!
何森 亜由美(香川医療生活協同組合高松平和病院 乳腺外科)
【配信時期】 2025.05.02 (金) 17時より 公開予定
